今日は、今年度小学校卒業2名、中学校卒業2名、計4名の生徒のお祝いをしました。
お祝いに図書カードを渡しました。
その後は、保護者も含めて、みんなでお菓子を食べながら、お話しタイム。
ボランティアの先生の中にも、大学を卒業して、就職する先生もいました。
それぞれ、新しい場所で大きく羽ばたいて欲しいです。


今日は、今年度小学校卒業2名、中学校卒業2名、計4名の生徒のお祝いをしました。
お祝いに図書カードを渡しました。
その後は、保護者も含めて、みんなでお菓子を食べながら、お話しタイム。
ボランティアの先生の中にも、大学を卒業して、就職する先生もいました。
それぞれ、新しい場所で大きく羽ばたいて欲しいです。
こどもプラザで、ひな人形を飾って、「ひなまつり」の行事を行いました。
子供たちは、先生から「ひなまつり」について説明を受け、ひな人形に見入ります。
日本の伝統行事を少しだけでも体験してもらおうと取り組んでおります。
節分が近いので、今日は豆まきをしました。
まずは、豆を入れる桝を折り紙で作りました。その後は、ボランティアの先生と、やりたい!!と志願した生徒に鬼になってもらい、豆まきの開始です。
顔に当てないように!!というルールを守って、豆まきをする事ができました。
最後はみんな美味しそうにお豆を食べて帰りました。
桝作り
赤鬼に向かって豆まき(袋入りの豆)
今日は、クリスマス会をしました。クリスマスツリーのオーナメントを作ったり、来年がんばりたいことをカードに書きました。
「日本語をがんばりたい」「勉強をがんばりたい」「給食を減らさずに食べたい」など、がんばりたい事も様々です。
カードを書き終えて、ツリーに飾ったら、お菓子と交換です。
今年最後のこどもプラザも、子ども達やボランティアの皆さんのおかげで、楽しい1日になりました。
こどもプラザで、ハロウィーンの行事を行いました。
子供たちは、思い思いのコスチュームで大いに盛り上がりました。